一緒に創ろう

プログラミングを「むずかしい」と感じていませんか?
Scratch は、ブロックをつなげるだけで動きを作れる、
世界中で愛される ビジュアルプログラミング環境 です。
今回のイベントでは、このScratchを使ってドローンを「飛ばす」までの学びのプロセスを、実例とデモを交えて紹介したいと思っております。
など、幅広くお話しできる場になると思います。
ドローン教育シミュレータ開発者/Scratch拡張実践者
小学校の学童クラブから「ドローンをテーマにした出前授業をしてほしい」と依頼を受け、
Scratchで操作できるドローンシミュレータを自作。
授業までわずか2ヶ月という短期間で、週末をフルに使って制作をやり遂げました。
子どもたちの描いた「ドローンのデザイン画」をもとに、
その機体が実際に仮想空間で飛ぶ――そんな体験を実現。
プログラミングだけでなく、3Dモデリング・教育設計・演出まで一人で手掛けたその熱意に、
箱庭ラボメンバーも深く感動しました。
授業当日は気温40℃を超える中、予定変更にも柔軟に対応。
子どもたちは真剣な眼差しでScratchプログラムを組み、
自分のデザインしたドローンが空を飛ぶ瞬間を見届けました。
「Scratchは、今の子どもたちが“日常で使うプログラミング”なんです。
だからこそ、この形でドローンを動かすのが一番良いと思いました。」
今後はこの取り組みをもとに、教育現場への展開や教材化も視野に活動を続けておられます。
僕も、そんな前田さんの情熱に触れて、箱庭ドローンのScratch対応を進めたりしましたし。
きっと楽しい会になるのではないかと思います!
2025年10月25日(土)13:00〜14:00 Google Meet